その一分が遠いのよ

アラフィフのおとうさんが体力の低下に抗いながら走ったりします

2023年11月19日の生き物のこととか

ずいぶん前の話ですが書きかけだったのでw

鎌倉~横浜南部の山をぐるっと走ってきました。

大仏ハイキングコース源氏山側の入口でカッコイイ鶏のペアに会いました。

散在ヶ池にはカモ類の姿はなし。

荒井沢から下って上郷の遊水地。アオサギ先輩とコサギが。

瀬上の池にはマガモのペアがいました。渡り?居着き?

小中学生のころ、ブラックバスを釣りたくて自転車で通いました。

閉鎖系の小さなため池ですからね。やはりこういう管理になるのは仕方がない。

円海山からぐるっと戻って獅子舞の谷。モミジの紅葉はまだまだ先のようです。

イチョウは色づいていました。ここでは誰も拾わない銀杏が、、、臭い(^_^;)

二階堂川源流の小さな淵(って呼ぶのか?)

見過ごす人のほうが多いと思いますが、川エビや小さなハゼ、以前は遡上してきた小さな鮎まで見かけた小さな楽園です。

この日は親指ぐらいのハゼを見つけました。ここでは大物ですw
ヨシノボリかな?

源氏池にはオナガガモヒドリガモが渡ってきていました。
ことしはアメリカヒドリに会えるかな?

 

おしまい。

※「○○が△△するのはこういう理由だよ」「その想像は間違ってるよっ」みたいなのがあればぜひぜひ教えて下さい!

2023年11月の振り返りとか

11月の走行距離は418.3km。

月末にフルマラソンがありましたが、テーパリングもアルコールやカフェインの節制も全く行いませんでしたw

月別に見ると夏以降で一番走れた月ですが。。。

ガッツリ距離を追った昨年・一昨年と比べると少し大人しい感じですかね。

 

この辺りも含めて、今後のレースや練習の計画についてはじっくりまとめたいと思っています。

 

おしまい。

※スターやコメントを頂けると、嬉しくて練習のペースが上がります!

11月第五週の振り返りとか

走行距離は91.8km。

練習会やグルランに参加できなかったり、ツイッターやブログの投稿が滞る程度には忙しかったのですが。。。意外と走ってるなw

 

月曜日はフルのダメージ確認。。。って出し切ってないもんね(^_^;)患部以外はノーダメージw

 

火曜日は出社日でした。

ここで予定外のタスクが大量に発生しててんやわんや。

Tweetしてなかったけど帰宅ランはしていたっぽい。

 

水曜日から木曜日にかけてはほぼ不眠で納期ギリギリ(というか僕に来た時点で過ぎてる)のタスクが。。。毎年のことなのですが何とかならないものなのか。

 

木曜日はGMRC SHONANの50回記念だったのですが参加できませんでした(T_T)

豪華ゲストとカメラマン(ウーマン)に会いたかったなあ。

無事に次工程に投げて、ちょっと落ち着いた昼休みに広町緑地へ。

生き物ネタもかなり渋滞しています。

 

金曜日も練習会には行けませんでした。
色々あって朝から「こころ」スイッチが入っていたので行ってきましたw

 

土曜日は「へいわ×STRIDELAB」のコラボイベントでした。

アルトラのシューズを試し履きしたり。

優しいビールを飲んだり。

ガツンと美味しいビールを飲んだり。

オススメの一本を頂いたり(ごちそうさまでした(*^_^*))

楽しい時間でした♪

 

日曜日は湘南国際応援ラン。

午後は長女とデート♪

仕事の方は(たぶん)一段落(したと願いたい)

もろもろ滞っている練習プランの見直しや生き物ネタについてもボチボチアップしていきたいと思います。

 

おしまい。

※スターやコメントを頂けると、嬉しくて練習のペースが上がります!

11月第四週の振り返りとか

走行距離は91.1km。

フルマラソン前でしたがまあまあ走りました。

調整やテーパリングをするほど積み上げてはいなかったというのもあるw

 

月曜日は昼休みにプロギング。

 

火曜日は出社日でした。

週末のつくばの補給食を買いに行ったのですが、その他の物欲がw

 

そして水曜日。
ここまで年明けのPB更新を狙ってウルトラ向けの練習を積んできたのですが、本命レースの中止が決定しました(T_T)

てなわけで、5lake(118km)か新設の5LAKES SPARTA(120km制限時間12時間!)

で迷っていたチャレ富士は、再度100kmにエントリーすることにしました。

TOKYOウルトラマラソンより困難なコースですが、、、やる!!!

夜は江の島ぐるぐるクラブでした♪

 

祝日の木曜日はGMRCのロングバージョン♪

午後は(お財布&荷物担当で)長女の買い物に。

この日からスマホの待ち受け画面がラッコ先輩になりましたw

 

金曜日は二の鳥居グループラン。

 

土曜日はランオフ。

フル前日の休足というわけではなく、急な仕事でバタバタしていましたw

 

日曜日はつくばマラソン

結果は既報のとおり(T_T)(T_T)(T_T)

このあと仕事が年末進行に入り、ショックを受ける暇も振り返る暇もなくなった結果、こんなタイミング(12/5)での週報になりましたw

 

おしまい。

※スターやコメントを頂けると、嬉しくて練習のペースが上がります!

「第43回つくばマラソン」に行ってきた

つくばマラソンに出場してきました!

昨年はハーフ過ぎで中足骨を痛めてしまい、初のDNFを経験したレース。

結局、中足骨の故障は通院やインソールで試行錯誤しながらも引きずってしまっていますが、お世話になったラン仲間も多く出走するお祭りのようなレース。

僕にとっては鬼門のレースですが、しっかり積み上げた仲間たちは目標達成ラッシュでした!本当におめでとうございます。

お会いできて嬉しかったし、沢山の刺激を頂きました。

 

朝ごはんは酒まんじゅうとチョコパンを食べて最寄り駅までジョグ。

駅のトイレで最初の大仕事を終えたのですが、少しスッキリしない感じ。

これが後半で悲劇を生むことになります。。。

JR/つくばエキスプレス/シャトルバスとも座ることができてゆっくり移動。

会場では沢山のラン仲間とお会いできて嬉しかったです。

ブログやSNSで今日まで積み上げてきた練習や想いを目の当たりにしている皆さん。

意気込みや緊張感を感じてあてられそうになりますが、しっかりと積み上げられていない自分は、引きずられることなく無難な設定。

というか本当にノープランでした(^_^;)

この設定ペースも行きの電車の中で決めた(真面目に取り組んでいた皆さんゴメンナサイ)

そんなわけで、入り4:30と十分なマージンをとったため、スタート列も焦ることなくCブロックの最後尾へ。

スタートロスは48秒。

ここからは沿道の5km表示毎の手動ラップで。

COROSの距離がずれた分、数字に若干の誤差があります

~5km 22:07(㌔4:24)

予定通り4:30に収まれば良いという意識で渋滞の中を焦らず進みます。

 

~10km 21:18(㌔4:14)

渋滞が解消し、思いのほかペースが上がってしまいました。

このまま行ってしまおうか?という想いも頭を過ったのですがw

 

~15km 21:34(㌔4:18)

~20km 21:41(㌔4:19)

再びDNFは精神衛生上よろしくない。

ということで予定通り4:20を目安に少し落とします。

17kmのエイドで狙っていたプチシューをゲット(*^_^*)

 

~25km 22:04(㌔4:24)

中足骨に痛みが。「これは糖分不足に対する脳のアラートにすぎん!」とポケットのプチシューを食べました。あれ?これ冷凍だ。冷たい(ヤバイ?)

 

~30km 23:20(㌔4:38)

痛みと折り合いのつくところを探りながらペースダウン。

ちょっと弱気になりましたが、30km過ぎのおやつ王と桐子さんのエイドで元気とおやつwを頂きました!

このあと色々あったので(T_T)帰宅してから頂きました。美味しかったですm(_ _)m

 

~35km 24:34(㌔4:53)

痛みが強くなってきたので目標を315にして㌔5までを許容範囲に切り替える。

足以外は問題ないのでこのエリアでは色々なことを考えました。

「ウルトラのペースまで落とせば何ともないのにな」

「でも1月のウルトラ無くなっちゃったしな」

「痛みが怖くて閾値前後の練習していないのがやっぱり響いてるな」

「でも練習でもこの痛みが出たら止めちゃうよな」

「バックヤードウルトラの選手たちはこれとは比べ物にならない痛みや辛さと闘ってるんだよな」ということに気が付き、もう少し頑張ってみようというところで、朝の残党か?冷たいプチシューが良くなかったのか?少しだけ腸が元気に。。。

35km地点から少し離れたところに仮設トイレが見えたのですが「あと30分ちょっとなら我慢できそうだし。トイレに行ったつもりで少しペースを落とせばいいや」と寄りませんでした。これが今回最大の判断ミス。

 

~40km 35:57(㌔6:57)トイレ他の停止7分w

筑波大学の構内に戻ったあたりで直腸付近に巨大な波が。

走るどころか歩くこともできなくなり、膝に手をついて波が引くのを待ちます。

100mおきに何度もこんな状態。

歩きと呻きを繰り返し、何度も沿道のスタッフに声を掛けられますが「だ、大丈夫ですぅ~」としか答えられません。意識が括約筋以外に向いたら人間の尊厳にかかわるw

筑波大学、公衆トイレ少なすぎませんか?」

「バックヤードウルトラの選手たちは本当にすごいけど、彼らにはトイレの場所がわかっている」などと言いがかりに近い雑念が頭をよぎります。

 

右手に見える学生宿舎にそれらしき建物がないか探しつつ、何度も止まって呻いているうちに「段差に注意して下さい(つくば走った人ならわかるよね)」の係の人が心配して駆け寄ってきてくれました。

係「どうしました!大丈夫ですか!!」
限界を超えたのちぼう「この辺りでいちば、、、ぐふぁぁ!(一番近いトイレを聞きたかった)」完全に固まる係の人。

その時です。前方のコース外(星印)に仮設トイレが見えるではありませんか!!!

「だ、大丈夫でs」困惑する係の人にお礼を告げる余裕もないままにトイレに向かって進みます。もちろん走れませんw

仮設トイレは1台だけ。となりに横幕で囲ったイベントテントがあったので、たぶんスタッフ用のトイレだったんでしょうね。

これルール的には使って大丈夫だったんでしょうか?という気持ちもありますが、失格よりも人間の尊厳を失う方が怖いです。本当に助かりました。

 

~ゴール 10:53(㌔4:57)

トイレ他のロスにより下方修正の315も不可能。とはいえサブ3.5には十分すぎる時間。

「最低限サブ3.5は守れる」と何となく㌔5をキープして進むのですが、ここで大変なことを忘れていました!

初フルマラソンだった2017年の湘南国際。ネットタイムは3:23:13

6年前の自分に負けてる(T_T)

ちなみに事情を知らないSTRAVAさんには盛大に皮肉られました(T_T)

そういえばDNFした去年のつくばでも皮肉られてたw

つくばはやはり鬼門のようです・・・。

とは言え、完全にウルトラ→富士登山競走に向いていたモチベーションがちょっとフルマラソンにも戻ってきました。このままじゃグランドスラムできても素直に喜べないしね。

これまでの振り返りとこれからの目標について、もう一度ブログで整理したいと思います(言っちゃった!退路を断つスタイル。)

 

おしまい。

※スターやコメントを頂けると、嬉しくて練習のペースが上がります!

11月第三週の振り返りとか

走行距離は101.1km。

はいw今週も日曜日に合わせに行きました(距離信者)

 

月曜日は昼ジョグ。

 

火曜日は仕事で煮詰まって、あまり走る時間を作れませんでした。。。

つくば前最後のロング走をやっておきたかったのですが(T_T)

 

水曜日は江の島ぐるぐるクラブ♪

 

木曜日はロングジョグ。

 

金曜日は久しぶりにまるおの練習会に行ってきました。

メニューは3,000m×3本+1,000m。

最近スピ練していないのに、つくば一週間前にムキになっても故障しそうなのでBグループ(㌔4:18)のペーサーでMペースの余裕度確認。

一緒に走った仲間が(先週末に50km+50kmという鬼メニュー遂行)途中で遅れてしまったので、2セット目はAー、3セット目は単独で閾値→Mペースぐらいの感覚を確認。

 

あれ?遅れちゃったのは1周目にブッ込んじゃったのも原因???

ゴ、ゴメンナサイ(汗)

ペース確認を兼ねたアップでは二本とも完璧なペースだったのにねwww

 

土曜日はランオフでした。

ラン仲間のベイビーちゃんに会いに(*^_^*)

画像を加工してしまうのが勿体ないような美形ちゃんでした。

生後一ヶ月にしてワラーチの英才教育www

こういうプレゼントを選べる人って憧れるよね。
優しい気持ちに包まれたシアワセな時間でした(*^_^*)

 

日曜日はまたもやロングジョグ(山)

冬が近づきカモ類も渡ってきはじめたみたい。

鳥成分も補給してきましたw

 

シューズのフィッティングでちょっと気になることがあったので、夜に履き替えてもう少し。

フルマラソン一週間前の過ごし方ではないような気もしますが、よく考えたらテーパリングするほどの準備もしていないのでした(^_^;)

このまま平常運行でつくばを迎えようと思います。

 

おしまい。

※スターやコメントを頂けると、嬉しくて練習のペースが上がります!

11月第二週の振り返りとか

久しぶりにスイーツランナーらしいポストをしました。

今週も「チョコモナカジャンボ」ばかりの一週間ですw

 

走行距離は100.9km。

はい、日曜日に合わせに行きましたw(距離信者)

 

月曜朝は雨上がりの朝ジョグ。

 

火曜日はオフィス出社でした。

ちょっと(だいぶ)長めの帰宅ラン。

 

水曜日は江の島ぐるぐるクラブからの「へいわ」グループラン。

グルランの本隊が江の島に到着する前に速めの2セット。

「30分で2セット」これからの季節の目安になりそうです。

 

木曜日は夜少しだけ走りました。

 

金曜日は二の鳥居グループランから。

昼休みに雨の広町緑地を一周。

この格好で走る僕を見て「パパあ(*^_^*)」と満面笑みをくれたちっちゃな女の子。

どんなパパなのかちょっと会ってみたいぞw

まるおの練習会には参加できませんでした。。。

 

土曜日は二部練(二部ジョグw)

NBのFRESH FOAM X 1080v13

求めていたジョグシューズにかなり近いところまで来ています!良い買い物した(*^_^*)

 

日曜日は外出先でポイント練を目論んでいたのですが、予定が押して走れませんでした(T_T)

帰宅後、一人では追い込めない意志薄弱者でも自然と追い込める江ノ島ぐるぐるへ。

ここ、深夜に一人で走ると実はまあまあ怖い場所だな(^_^;)

 

おしまい。

※スターやコメントを頂けると、嬉しくて練習のペースが上がります!