その一分が遠いのよ

アラフィフのおとうさんが体力の低下に抗いながら走ったりします

「生き物日記」カテゴリのこととか

このブログはランブログです(※)が「生き物」カテゴリを置く程度には生き物好きです。

(※)ツイートまとめの週報のみに成り下がっていますがw

 

僕がブログを書いている理由として「こんなことやったよ」という自己顕示欲のようなものと同時に、ウェブ“ログ”の名の通り「過去の身の回りのあれこれ」をアーカイブしておきたいという想いがあります。

そんなブログの使い方がとても上手だと感じるのがこびとくさん

トレイルランや鳥の話など「前回来たときは」「去年見かけたときに」という引き出しからの情報で、物事の解像度が爆上がりします。

※余談ですが「こびとく日誌」を読むたびに、ふと気が付くと「ネットサーフィン」という懐かしい言葉を思い出します。危険w

これって使い方もそうだけど「保存されている膨大なデータ」があってのことですよね。

 

もちろん「ラン記録」とか「○○観察日誌」のように気温天候体重体温体調etc.の定量データの記録は重要ですが、趣味で自然と遊ぶ僕が大事にしているのは(暦ではなく)「あじさいの花が色づく頃になると蛍が飛び始める」みたいな定性的/相関的なデータ。

この手の情報はSTRAVAにもGoogleのアカウントにも保管されてない。

 

そんなこびとくさんのブログで知ったもう一つの「膨大なデータ」

すごい!凄すぎます!!!

僕が良くジョグのフリして生き物を見に行くで行く鵠沼エリアの生き物のあれこれを、10年以上、ほぼ毎日更新されています!!!

生き物に対する感性がメチャクチャ共感できるうえに、その知識の量も物凄い。

このブログ読破したら、僕の中で宿題になっている波打ち際の「??」はあらかた解決してしまうのではないでしょうか?

 

余談ですが記事中に僕が見たのと同じ個体の話がでていてちょっと嬉しかった(*^_^*)

まあ僕は「シギかチドリの仲間」、えのしま貝散歩さんは「今日のとは別のオバシギ」って、種どころか個体差まで判別されてるけどね(^_^;)

このブログ読んでいれば、今更僕が情報を蓄積する必要もないかな?とすら思える充実した内容ですが(笑)こんな感じでもう少し僕の家側の腰越海岸や広町緑地あたりのあれこれをブログに残しておくのは面白そうです。

てなわけでブログカテゴリーに「生き物日記」を追加しました。

外に遊びに行って感じたことを徒然なるままに垂れ流し。

自分用のアーカイブなのでラン記事のようにツイッター(という名称にこだわりたい派)での告知はしません。ラン界隈にはニーズないしwww

 

記念すべき第一回目の記事は!

過去のこれでお茶濁すw

 

おしまい。

※スターやコメントを頂けると、嬉しくて練習更新のペースが上がります!